昨日に引き続き2日連続のブログ更新となります!
今日の篠栗町は風が強く冷たく、午前中は雪もちらりと降り出しいよいよ冬本番という感じです
今週はずっと冷え込みますので風邪をひかないように注意したいですね!
さて、今日の献立紹介の前に・・・
10月中旬から11月中旬にかけて篠栗園の職員は3班に分かれて慰安旅行に行ってまいりました☆
行き先は【伊勢・南紀・白浜】です(●^o^●)
高野山の紅葉を見て(天気が悪かったので写真はありませんが・・・)
3班に分かれましたが、その班その班で個性があります。
職員間で思い出話をしていると楽しみ方が全然違っていて話がなかなか尽きません(*^_^*)
利用者の方には少しでも伊勢の良さを味わっていただこうと思いまして
今日の昼食は【伊勢御膳】にしましたよ
●伊勢うどん
●手こね寿司
●きくらげの炒り煮
●春菊のお浸し
●赤福風団子
伊勢といえば《伊勢うどん》です!慰安旅行でもどの班も食べていました
伊勢うどんは博多うどんのように柔らかい麺でコシがないと評されることもありますが、打ち立ての麺にはグルテンによるコシがありそれを柔らかく茹で上げているため長時間茹でても溶けないそうです。
柔らかくするために長く茹で続けておりすぐに提供できること、また汁がないためすぐに食べ終わることができ、お伊勢周りで込み合う客を次々さばくのにも適したメニューとなっているようです。
ツユは醤油の色が強く辛そうに見えますが、甘みもあり出汁も効いているためとても食べやすいです。
このツユを再現するのに調理員さんと栄養士とで何度も試作を繰り返し篠栗園流に仕上げました
利用者さんにも大変好評でした
そしてデザートはやっぱり伊勢土産の定番《赤福》です!
もちろん赤福は出せませんのでこちらも篠栗園流に仕上げました(^O^)/
慰安旅行、終わったばかりですが今から来年の行き先が気になります
そんな篠栗園。
介護職員を募集しております!
介護用リフトを全居室に設置。利用者に安全で、介護者にも負担をかけないよう配慮しています。
詳しくはこちらをご覧ください!