社会福祉法人福沢会 篠栗園「身体障害者療護施設」
内容
法人インフォメーション
法人概要
福祉サービスのご案内
よくある質問
お問い合せ
リンク集
職員募集
篠栗園ってどんなとこ?
施設紹介
篠栗園の一日
篠栗園の食事
ご利用ガイド
よくある質問 イメージ
QandA
 
質問 利用の対象者はどのような方ですか?
答え 篠栗園は重度の身体障害をお持ちの方を対象者として、生活介護のサービス提供を行ないます。
その要件は、障害者自立支援法に基づく障害程度区分5から区分6の障害をお持ちの方です。

 
質問 知的障害又は精神障害があるのですが利用可能でしょうか?
答え 身体障害、知的障害、精神障害のいずれの障害をお持ちの方はご利用いただけます。

 
質問 65才になったら退居しなくてはならないのですか?
答え 介護保険の対象となられる方は介護保険施設を利用できますが、篠栗園の利用をご希望される方は引き続きご利用できます。尚、介護保険施設等をご希望される方には介護保険施設等をご紹介いたします。

 
質問 遠方、他県の施設を利用できますか?
答え ご利用できます。

 
質問 施設の利用料がわかりません。
答え 介護費の1割と食費・光熱水費の58,000円が原則月額利用料となります。ただし、利用される方の収入(障害基礎年金など)から利用料を差引いた場合、ご本人のお小遣いとして少なくとも25,000円が手元に残るように減免されます。

 
質問 入居した場合、外出・外泊の制約がありますか?
答え ご自由です。

 
質問 成年後見制度がわかりません。
答え 認知症や知的障害、精神障害などの理由で判断能力の不十分な方は、施設との入所契約や預貯金等の管理をご自身で行なうことが難しい場合があります。そのような方々を保護し支援する制度です。
詳しくは法務省「成年後見制度等関連四法の概要」・「成年後見制度(Q&A)」をご覧ください。

 
質問 長期の入院治療が必要となった場合、退居しなくてはならないのでしょうか?
答え 篠栗園ご入居の方が入院された場合、入院から9日目まではお部屋を確保し所定の利用料をご負担いただいております。10日目以降になりますと、利用者さまの金銭的負担を軽減するためにも退居の取り扱いとさせていただきます。退院され再入居をご希望の場合にはご利用いただけます。
ページトップへ
Copyright (C) 2003 Fukuzawakai. All Rights Reserved.
トップページへ