厨房から久しぶりの献立紹介です(^O^)/
今年も残すところ10日をきりました!!
さすが師走…。毎日がバタバタとあっという間に過ぎていきます
ここ数日、年末とは思えないくらい暖かく過ごしやすくて良いですが、週末はまた冷え込むようです。
インフルエンザやノロウイルスも流行り出しているようで、しっかり予防対策したいと思います。
今年の【冬至】は12/21です 冬至といえば、南瓜と柚子湯!ですね。
給食でも柚子と南瓜を使った料理を提供しました。
■ おにぎり(2種)
■ 吸物(小松菜・花麩)
■ 豆腐の柚子味噌田楽 付)ししとう・花れんこん
■ 南瓜のいとこ煮
■ ひじきとツナのマヨ和え
最も日が短い日が【冬至】なので、翌日からは日が長くなり、
古来、冬至は太陽が生まれ変わる日ととらえ祝祭が行われていたそうです。
そこで、運をよびこめるように 「ん」 のつく食べ物を食べると良いとされて、南瓜【なんきん】を食べる習慣が出来たようです。
また、カロチンが豊富な南瓜は風邪予防に効果的なので、本来の旬は夏ですが、保存がきく南瓜を今の季節に食べる昔の人の知恵ですね
改めて調べてみると、こんにゃくを食べる地域もあるとか…
柚子湯の入り方も各家庭でさまざまな様で、少し調べただけでも興味深かったです
最近はこういった伝統や習慣を行う家庭も少ないようですが、後世に伝えていきたいですね。