霜が降りる季節になり、朝の空気が澄んできましたね。
日中も日差しがやさしく、温かな飲み物が恋しくなる頃です。
篠栗園では本日、さつまいもを収穫しました。
昨年と比べて一回り程度大きいような気がします。
ここから2~3週間ほど寝かせていきます。
今月末から来月の初め頃が食べ時でしょうか。
利用者に召し上がっていただく日が楽しみですね。
――― 2025年11月16日(日)夕食食献立 ―――
- ご飯
- 白菜のクリームスープ
- 鮭のわさびマヨネーズ焼き
- にんじんグラッセ
- レバーのケチャップ炒め
- ささ身とキャベツのサラダ
本日は、体を温めるスープや、たんぱく質をしっかり摂れる献立です。
鮭の風味とわさびの香りが食欲を引き立て、野菜もしっかり取り入れています。
- 鮭のわさびマヨネーズ焼き(本日のメイン)
脂がのった鮭に、わさびの香りとマヨネーズのコクを合わせた、やさしい辛みの焼き魚です。
ご家庭でも簡単に作れるメニューで、ご飯が進みます。
【4人分 材料】
|
材料 |
分量 |
|
|---|---|---|
|
鮭 |
4切れ |
|
|
塩 |
1.6 g |
(約小さじ1/3) |
|
酒 |
16 ml |
(小さじ3) |
|
ポッカレモン |
4 ml |
(小さじ1弱) |
|
わさび |
4 g |
(小さじ1弱) |
|
マヨネーズ |
40 g |
(大さじ2+小さじ1程度) |
【作り方】
- 鮭に塩をふり、10分ほど置いて軽く水気をふき取ります。
- 酒をふり、数分なじませます。
- 小さなボウルで、ポッカレモン、わさび、マヨネーズを混ぜ合わせます。
- クッキングシートを敷いた天板に鮭をのせ、表面に?のソースを塗ります。
-
オーブンまたはトースターで、焼き色がつくまで焼きます
(目安: 200℃前後で約10〜12分)。 - 香りが立ち、表面がこんがりしたら完成です。
ポイント:わさびの量はお好みで調整できます。苦手な方は少なめに、風味を楽しみたい方は少し多めにすると良いと思います。
季節の変わり目で体調も崩しやすい時期です。
温かい食事で、心と体を整えてお過ごしください。




